NARRATIVEの遊び方 How To Play

「神椿市建設中。NARRATIVE」は、「神椿市」という架空の街を舞台にした「テーブルトークRPG」です。

TRPGとは、「テーブルトーク・ロールプレイングゲーム」の略称です。
プレイヤーは自由に架空のキャラクターを創作し、
そのキャラクターを演じながら、参加者同士で物語を作り上げていきます。
キャラクターとしての行動が成功したかどうか、
例えば、攻撃が当たったか、相手からうまく情報を聞き出せたか、などを判断する際に、
ダイス(サイコロ)やカードを使って判定を行いながら、ストーリーを進めていく遊びです。

「NARRATIVE」のTRPGにおいて、プレイヤーである「あなた」は、とある使命を与えられた「共創者」となり、
「神椿市」に蔓延する怪現象『Q』の解決へ立ち向かうこととなります。

基本の遊び方

1 「出会いの物語」をプレイし、
神椿市の住人「共創者」になろう

あなたは「神椿市共創課」の依頼を受け、街に起こる異変の解決のために日々活動する「共創者」として、「NARRATIVE」の世界に参加します。
「NARRATIVE CC」にアクセスし、「出会いの物語」をプレイすることで、
この世界であなたが共創者としてどのように生きていくのかを遊びながら決定していくことが出来ます。

「出会いの物語」にてどのような「出会い」が待ち受けているかは…お楽しみに。

2 「共創者」としてシナリオをプレイしよう

あなたが「共創者」としてTRPGを遊ぶ環境を整えるには、あと少し準備が必要です。 まずはNARRATIVE CCや本サイト(ルールブック・神椿市について)を通じて神椿市への理解を深め、プレイする準備を進めましょう。

次に、どんな風に遊ぶのか。
TRPGは、人と人が「会話」をすることで成り立つ遊びです。
「NARRATIVE CC」では、TRPGをオンラインでプレイするためのツール(テキストチャット、ダイスといったTRPGを遊ぶために必要なもの)が用意されています。
テキストチャットのみでも遊ぶことは可能ですが、他の通話・チャットツールを用いて音声で会話しながら進行すると、よりスムーズに遊ぶことができます。
あなたや、一緒に遊ぶ相手が遊びやすいスタイルを選ぶとよいでしょう。

そして、一緒に遊ぶ仲間が必要です。
TRPGを遊びたいけれど、どうしたらいいかわからないという方は、
周りの友人の方で遊んだことのある人に声をかけたりして、シナリオを遊ぶためのグループをつくってみましょう。
もちろん、オンラインで出会った人と遊ぶことも問題ありません。
「神椿市建設中。公式Discordサーバ」をぜひ活用してみてください。

あとはゲームマスターとしてシナリオを回すもよし、
プレイヤーとして沢山のシナリオに「共創者」として参加するもよし。
もちろん、彼らがシナリオを遊ぶ様子を見守る「観測者」として参加してもかまいません。

3 神椿市で活動した記録を
「活動報告書」に記入しよう

「NARRATIVE CC」では「活動報告書」の記入フォームが設置されています。
ここでは皆さんが遊んだシナリオのプレイ報告や、振り返りイラスト、さらにはファンアートやショートストーリーなど、神椿市の住人として暮らしたあらゆる記録を共創課に報告することができます。

記録を送信することで、週に1度、共創課からお給料「fG」が送信内容に応じて振り込まれます。
この「fG」は「NARRATIVE CC」内でのアイテム入手や、パラメータ変更、その他様々な用途で使用することができます。

神椿市での活動を行うだけでなく、是非「活動報告書」に記録を残し、
報酬として得たfGを神椿市の復興やご自身のメンテナンスに役立ててください。

4 神椿市の住人として過ごそう

「NARRATIVE CC」には、TRPGを遊べるツールとしての機能があるだけでなく、住人同士でチャットをしたり、マンションに居住した証として市内の住所を得ることが出来たり、
崩壊している建物を「fG」で復興したりすることが出来ます。

「共創者」になって神椿市を探索し、街の住人として過ごす日々を楽しんでみてください。